出会い。

f:id:checkitoutdoor:20200802005919p:plain

初めて行った西ノ島でこちらに手を振りながら海に飛び込む少年たち。

 

「今夜はたったひとりの人に巡り合えた気がする。」

 

先日、月9ドラマをたった2日間で再放送した松嶋菜々子堤真一の『やまとなでしこ』に出てくる名台詞。
(「...こうやって42回折り畳むとすごい厚みになって、新聞紙の厚みだけで月まで届いちゃうんですよ」という好きな台詞がカットされていたことが非常に残念だったが。)

 

そう思える出会いがあった。
出会いとは美しくも儚く、それはまるで形のないシャボン玉のようなもの。

と、意味のない詩にしてみた。

 

意味をつけるなら、
弾けたことで解き放たれる出会いもあれば、弾けたことで消える出会いもある。ということにしておこう。

 

 

 

そして、 出会ったのは...

 

ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか? ~不便益という発想 しごとのわ

 

不便益ふべんえき

これの意味がお分かりだろうか。

簡単にいうと、

 

便利=豊か、人はそう勘違いする傾向にあり、不便であるが故に、得られる徳があることを見逃しがちである。

 

ということである。

3月に書いた「ないことはない。」で、うまく表現できていなかったが、言いたかったことが、京大の教授によって凝縮され、この本で表現されている。

 

NHK又吉直樹のヘウレーカ』という番組で"不便益"が紹介され、すぐに書籍を購入した。書籍の中で紹介された『WALL-E』も(以前から気になっていたこともあり)すぐに視聴した。

 

ウォーリー (字幕版)

 

腑に落ちないを例にあげよう。

  • エアロバイクに乗るために、スポーツジムへ車で通う。
  • 食パンがあるのに、揚げ物をするためにパン粉を買いに行く。
  • アウトドアを楽しむためにキャンプに来ているのに、"入れるだけ調味料"を買う。

 

自分もしていたことがあるので、偉そうには言えないが、便利になりすぎて失ったものが多い、と今は思う。

 

そういう意味ではここ隠岐の島は、不便と便利のバランスを失い切ってはないと思う。

 

もし、"便利" に疑問を感じた人がいるなら、是非一度訪れてほしい。

 

そうまでしなくとも、今日紹介した「ごめんなさい、もしあなたが・・・」と「WALL-E」には触れて欲しい。

 

これを見てくれているあなたは、中学校は難なく卒業し、おそらく義務教育ではない高校(つまり国が必要と考える最低限ではない高度な教育を受けている)も卒業しているはず。

そんなあなたが、例えばご飯を炊飯器でしか炊けないのでは、きっと何らかの意に反する。
得意不得意があるのは理解している。でも、やっぱり、

 

やれるに越したことはない。

 

もしかしたら、"PR上手なメーカーの掌で転がされているだけ"かも知れないから。

 

不便を楽しめる心の余裕が、きっとあった方がいい。